スポンサーリンク
酪農

新規就農時にやるべきこと考えるべきこと。機械編。

新規就農時にやるべきこと考えるべきこと 。機械編。 酪農家の必須アイテムである機械。 新規就農時に、今どういう状態の機械が揃っているのか?今後どういう機会が必要になるのか?じっくり検討する必要があります。 第三者継承で入った...
酪農

新規就農時にやるべき事、考えるべき事。バーンクリーナ編

まず新規就農時に考える事は、ドラゴンクエストでいうと何の装備品をつけて冒険にでかけるか? 何も装備品をつけずに戦いにいけば、モンスターの餌食になってしまいます。考えるべき事は数年のスパンの営農をイメージして装備品を整える事。 ...
酪農

もっとも推測が難しい個体販売。

もっとも推測が難しいのが個体販売代。令和2年度は初任牛の販売が多かった為、就農してもっとも個体販売代が多かった。 令和2年度個体販売代約1500万円。 個体販売代は毎年1000万円前後を推移していた。牛の値段は就農した4年前ぐ...
酪農

頭数を減らす不安感を頭の中で考察する。

どうして頭数を減らすことにこんなに不安感を感じてるのか考察してみた。 マインドマップを使って 頭数を減らす不安感を書き出して行ってみると、 やはりたどり着くのはお金の不安 借金が返せるかどうかの不安。 しかしお金の不安だけでは...
酪農

酪農経営の 年間の大きな支出を見直す。

年間の大きな支出を見直してみる 。 今一番気になっている所、見直せそうなところは肥料代だ。 年間の肥料代は約170万円。1反に使う肥料は40キロ。 肥料代が20キロ1300円とすると40キロで2600円、採草している圃場...
酪農

搾乳牛を10頭減らすことによる 乳代と飼料代の予想案。

令和2年度乳代約3900万円。令和2年度飼料代約1400万円。差額2500万円。 令和3年度予想乳代3400万円。令和3年度予想飼料代1120万円。差額2280万円。 べこた どうして予想乳代が3400万円なんだい?40頭計算...
酪農

搾乳牛を10頭減らすことによる労働時間の改善案

基本労働時間を3時間削ることによって 、207万円の価値が生まれると想定する。
資産運用

資産運用報告

金融資産合計4085406円で、+176583円です!!
酪農

酪農新規就農に必要な行動3選!!

電話して一週間後には、世界が全く変わっていたのを、よく覚えています。退屈な日常も少しの行動で、あっというまに変わります。勇気がいりますけど、、、
酪農

低カルシウム血症

新規就農して、今4年目ですが、4年間で事故で死んだ親牛は一頭だけだったので、1か月以内に二頭立て続けに死ぬということは、大事件なのです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました